2024年8月– date –
-
資格取得後の学ぶ機会(3)
資格取得後の学ぶ機会の最後に紹介するのは、資格取得者同士の繋がりで生まれた草の根的な学びのグループです。養成講座のクラスのメンバー同士、自主勉強会のサポーターとしての繋がり、地区会のイベントなどをきっかけにしています。 その中で私が受験時... -
資格取得後の学ぶ機会(2)
学ぶ機会紹介のシリーズ二番目は、国家資格キャリアコンサルタントの運営団体のJCDAとACCNの会員サービスから各組織の活動を紹介します。こちらも資格取得後に学ぶ機会として外せないと思います。 JCDA(日本キャリア開発協会) JCDAのホームページから一... -
資格取得後の学ぶ機会(1)
国家資格の15分のインテイク面談の面接試験を通過したばかりで、実際に1時間のキャリアカウンセリングするには不安いっぱいではないでしょうか? そのために学び成長する機会をシリーズで紹介したいと思います。一つ目はキャリアコンサルタント資格を設け... -
Zoom新機能(version 6.1.10)
Zoomはver5から6で大きなアップデートされました。今月新たにAugust 19, 2024 version 6.1.10 (45028)でとても有用な機能が追加されたので紹介します。 予てから、ブレイクアウトルームのセッションが続いて、それぞれのルームのメンバーの割り当てやミー... -
ライフポートレイトの予稿作成
現在オンラインキャリアらぼで試行中の「金の糸とCCIの協奏」では、金の糸を完成させた参加者にその振り返りと現在の課題、キャリア構築インタビューを回答シート"金の糸の振り返りとCCI_ver1.1.docx"に書き出して頂いています。次の同じメンバーによるグ... -
キャリアコンサルタント資格更新
関連団体の年会費の変更が最近ありました。国家資格キャリアコンサルタントの資格更新と維持費の再計算をしました。 5年で更新なので、資格を新規取得して5年維持し一度更新するまでに必要な費用で計算しました。 計算条件としては 日本キャリア開発協会に...
1