本サイトがテーマとする自分探しの旅に必要な道具としては心の理を学ぶための心理学が手放せません。ゴロワーズも9月から放送大学に編入して学び始めました。時々の気づきをアップしたいと思います。何か参考になればありがたいです。
フロイトいまさら
現代の心理学から見るといまさらフロイトと思ってしまいますが、何故でしょうか?いまさらカウチで自由連想のスタイルは古めかしいし、後期の性的な観点の固執に対する…
心理分析に必要な姿勢(1)
ウィルフレッド・ビオン(Wilfred Ruprecht Bion)はイギリス生まれで医師としての他に精神分析家でもあります。そのきっかけとして「第二次世界大戦ではビオンは戦争神…
心理学研究の観点で見ると
ワークショップで最近始めたグループカウンセリング形式のキャリア構築インタビューはカウンセリングとしてどんな位置付け出来るかを考えてみました。カウンセリングの…
心理学(psychology)の始まり
ドイツのヴィルヘルム・ヴントは実験心理学の父と称されています。ライプツィヒ大学で哲学教授として招かれた後に、1879年に世界で初めて実験心理学の研究室を開きまし…
精神物理学(psychophysics)
痛みのような、その人にしかわからない身体感覚は、その程度を人に伝えるのは難しいです。その身体感覚と精神の関係を科学的に捉えようとする試みをドイツのグスタフ・…