ここでは金の糸やキャリア理論の原著輪読等の活動で出たアイデアや新しいものの見方を報告し、ご意見を頂く場にしたいと思います。輪読会を切っ掛けに生まれた新ジョハリも公開してよい段階になったら考案者の方のリンクを張りたいと思います。金の糸とCCIの協奏はまとまってきたらワークショップの一つとして独立する予定です。
あわせて読みたい


ライフコラージュ(仮称)
オンラインキャリアラボではサビカス先生のキャリア構築インタビューをグループ形式のG_CCIなど様々な応用を行っています。別な視点の展開として、フォトコラージュを使…
あわせて読みたい


RIASECよりこっち!
サビカス輪読会のキャリア構築インタビューでは2番目の質問の「お気に入りの雑誌、テレビ番組、ウェブサイトを3つ」からクライエントの興味・関心と現在の仕事や活動の…
あわせて読みたい


“unthought known”と”implicit unconscious”
“Career Construction Counseling Manual”の”unthought known”と”implicit unconscious”を理解したくて、レファレンスのBollasさんの”The shadow of the object: Psycho…
あわせて読みたい


夢作業とカウンセリング
フロイトの夢判断の話とサビカスのキャリア構築カウンセリングに共通点を感じて、脳内で作業として並べてイメージ化して見ました。 夢は、「充足願望」へのエネルギー…
あわせて読みたい


記憶のメカニズム(情報の視点)
輪読会に参加いただいているTKさんから100分で名著のフロイトの紹介を受け、インスパイアされて脳の情報処理の観点で記憶メカニズムを考えてみました。記憶とキャリアカ…