“Happiness only real when shared” キャリア原書輪読会より 詳細

キャリア理論輪読会

オンラインキャリアらぼではキャリア理論に関する原著の輪読会を開催しています。分野的には個人を対象とした心理学・カウンセリング理論に加えて、組織やグループを対象とした組織開発・社会構成理論の分野も取り組んでます。また洋書に限定せず和書、また原著に限定せず翻訳和書にも対象を広げています。

キャリア理論を原著や翻訳本を読むことはあまり無いと思います。多くの場合、理論を解説した文章により、その考えに間接的に触れることが多いと思います。そこで起きるのは、訳者により表現が違っていたり、何か説明がしっくりこない事があります。著者の意図を知りたいと思うと、何重ものベールを剥がして作者の直の言葉に触れたくなります。ただ原著を一人で読むには英語力やモチベーションを保つ点で踏み出せません。

そんな時に踏み出す勇気をあたえてくれるのが輪読会です。数人のグループで分担し、集まって順番に読み上げることで、より理解が深まります。特に異なる視点で見ることにより、一歩先の理解が得られる場合があります。何よりも一人で外国の荒野で茫然としているときに、互いの声がけにより励ましあい足を進めるような、きっかけをあたえてくれます。そして最後に1冊の本を読み切ると、仲間とあんなに高かった頂上に立ったような達成感を味わえます。

ゴロワーズ

そう考えてみると、原著の洋書に対象を限定せず和書さらには翻訳和書も対象に含めていくよう思い至りました。つまり輪読会で読むグループダイナミクス価値があると方向性を変容中です。

お気に入りのある言葉を紹介します。「幸せ分ち合うことで、初めて本当の幸せになる。」“Happiness only real when shared” (Career Construction Counseling Manual p57引用の『イントゥ・ザ・ワイルドInto the Wild)』より)

候補書籍太字は輪読中あるいは完読

  • 心理学・カウンセリング理論
    • サビカス
      1. Career Construction Counseling Manual (Savickas) 84page 2024/2/28-2025/5/28
      2. サビカス ライフデザイン・カウンセリング・マニュアル 遠見書房 120page
      3. Career Construction Interview (in Career Counseling, Second Edition p57-70) APA
      4. サビカス キャリア・カウンセリング理論 福村出版 224page
    • ロジャーズ
      1. Significant Aspects Of Client-Centered Therapy (Carl Rogers) 20page 2025/4/23-2025/6/3
      2. ロジャ-ズのカウンセリング(個人セラピ-)の実際: 英和対訳 54page 次の候補(Mis Mum逐語)
      3. これが私の真実なんだ: 麻薬に関わった人たちのエンカウンタ-・グル-プ: 英和対訳 154page
      4. やさしいカウンセリング講義 (大阪経済大学研究叢書 第 56冊) 277page 次の候補(Gloria逐語)
      5. ロジャーズと来談者中心療法(心理カウンセリング序説 ’21放送大学テキストp140-154)
    • その他
      1. Identity: Youth and Crisis (Erik H. Erikson) 336page
      2. Career Counseling A Narrative Approach(Larry Cochran) 151page
      3. Toward a Psychology of Being(Abraham Harold Maslow)240page
      4. Flow: The Psychology of Optimal Experience (Mihaly Csikszentmihalyi)334page(本文231頁)
  • 組織開発(グループダイナミクス)・社会構成理論
    • 組織開発入門
      1. 入門 組織開発~活き活きと働ける職場をつくる~(中村 和彦) 204page 2025/3/6-
      2. 人間関係トレーニング 第2版: 私を育てる教育への人間学的アプローチ(津村 俊充)198page 次の候補
    • Appreciative Inquiry(ナラティブ組織開発)
      1. Appreciative Inquiry: A Positive Revolution in Change (David L. Cooperrider, Diana Whitney ) 96page
      2. 対話型組織開発(AI)を用いた いきいき社員づくり:Appreciative Inquiry(アプリシエイティブ・インクワイアリー:AI)とワーク・エンゲイジメントについての基礎的な知識を手に入れ、実務に役立てる オンデマンド (ペーパーバック) (多湖雅博 )154page
      3. ポジティブ・チェンジ〜主体性と組織力を高めるAI〜 (ダイアナ ホイットニー)268page

もし候補本で何かご提案あれば、ご連絡ください。