-
改めてビオン先生
この言葉に驚いて一度投稿しました。 精神分析に必要な態度(姿勢に言い換えます)として ”Without memory, desire, or understanding” つまり「記憶なく、欲望なく、… -
遅くやってきたロールモデル
社会学者のエルダー(Elder)は『大恐慌の子どもたち』の中で、コホート内「一つの対象を一定期間にわたり追跡」とコホート間「同時期の対象間の比較」により、世界恐… -
不在証明書
不在証明書ってご存じでしょうか?正確には不在籍証明書(戸籍)と不在住証明書(住民票)の二つになります。ある名前の人がある住所に戸籍上或いは住民票上で居ないこ… -
らぼ方式のキャリア構築インタビュー(最新版)
”オンラインキャリアらぼ”方式のキャリア構築インタビュー(G_CCI及びS_CCI)の特徴は 共に構築するメンバーとは仲間となるためのエクササイズをしっかり行います。(心… -
スッキリはご褒美です。
昨日、金の糸の4グループ目のメンバーでグループアアプローチ型キャリア構築インタビュー(G_CCI)の最終回を開きました。金の糸から始まり最後のメンバーのライフポ… -
39_CC, 2D_CCI, VS_CCI?
先日、オンラインキャリアらぼで「ずっと金の糸」を卒業まで参加されたメンバーの方が産休に入りました。グループでG_CCIもままならないので、別途マンツーマンのS_CCI… -
足場でも良いみたい
「発達心理学概論(’17 放送大学テキスト)」を読んでいたら、ロシアのヴィゴツキー(Vygotsky, 1896-1934)の「発達の最近接領域」の説明で、「足場かけ」「足場外し」… -
カラーライフラインチャート(講座メモ3)
講座も3日目で、次のワークのライフラインチャートを説明をしました。こんなチャートですよね。 その講義の後で残った生徒さんの質問にひらめきました。その質問とは「… -
カウンセラーにも自己理解(講座メモ2)
前の講座メモ1で紹介した技法とロープレ演習を学んだあとに、キャリアコンサルタント自身の自己理解のワークを行う予定です。 ところで、なぜクライエントではなくカウ…