-
心理学
心理学(psychology)の始まり(続)
前回の心理学(psychology)の始まりでは、ヴントから始まった実験的に人の心を研究することから生まれた「要素主義」と「内観法」と、それに対する批判によりフロイト… -
ピアトレーニング
オンラインキャリアらぼのピアトレ
そろそろ、オンラインキャリアらぼを始めて2年近くなってきたので、らぼの仲間でオリジナルなキャリアカウンセリングのピアトレーニング方法を提案したいと思います。 … -
心理学
フロイトいまさら
現代の心理学から見るといまさらフロイトと思ってしまいますが、何故でしょうか?いまさらカウチで自由連想のスタイルは古めかしいし、後期の性的な観点の固執に対する… -
オンラインツール
Zoomのギャラリービューの並び順
ワークショップで金の糸を開催するときに、ギャラリービューでみた参加者のビデオの順番にサイコロを振ってもらうことがあります。ところが参加者の出入りや何かで順番… -
技術英語
save the day
輪読会で読んでいるサビカスの”Career Construction Counseling Manual” の一節に、 She described Wonder Women, and implicitly herself, with the words helpf… -
キャリアカウンセリング
心理分析に必要な姿勢(1)
ウィルフレッド・ビオン(Wilfred Ruprecht Bion)はイギリス生まれで医師としての他に精神分析家でもあります。そのきっかけとして「第二次世界大戦ではビオンは戦争神… -
心理学
心理学研究の観点で見ると
ワークショップで最近始めたグループカウンセリング形式のキャリア構築インタビューはカウンセリングとしてどんな位置付け出来るかを考えてみました。カウンセリングの… -
ライフプランニング
ダブルブッキングどうなる?(請負、委託、寄託の違い)
先日、業務委託契約のオンライン研修のアルバイトで前々日に来るはずの事前連絡が無い!前日の朝に確認すると委託元の手続きがダブルブッキングであることが判明しまし… -
金の糸とCCIの協奏
金の糸とCCIの協奏(3)
オンラインキャリアらぼの金の糸では更新講習や地区イベントのような単発的ではなく、同じメンバーで小学校から大学までをメンバーの都合の良い時間を探しながら、平日…