オンライン金の糸とサビカス原著の輪読会を開催中♪ 詳細

following の使い方

技術英語1級のサンプル問題に、

The following ( was, are, is )the links to the online tutorials on how to create a website.

の括弧内の選択肢を選ぶ問題があります。よく見れば S(主語)Vi(自動詞) C(補語)の文型なので、S = C で C の the links が複数なので、are が正解ですが following の複数を示す s が無いのでうっかり他を選んでしまいました。

折角なのでfollowingの用法について確認しました。EigoWriting さんが詳しく書かれているので、参考にさせて頂きました。

following

英辞郎 on the WEBによると、名詞の場合は

  1. 追随者、支持者、ファン、愛好者◆集合的◆通例a following
    ・The woman won a following as an author. : その女性は、作家としてファン[支持者]を得た。
  2. 下記(の事項)◆通例the following◆【用法】単数・複数扱い
    ・The following has been decided. : 下記が決定されました。
    ・The following are features of the revised law. : 改正法の特徴を以下に挙げておきます。

the followingには単数・複数の区別がなく、following の指すものが複数であっても「the followings」とはなりません

つまり

単数の例
The following is a simplified summary for beginners.
以下は、初心者向けに簡略化した要約です。
複数の例
The following are the results obtained in the last year’s survey.
以下は、昨年度の調査で得られた結果です。

the followingを使う場合は指すものに応じて、単数か複数になるのが注意点です。

as follows

加えて良く使われる「as follows」(以下のとおり、次のとおりの意味)も紹介します。

She originally answered the entry question of how counseling could be useful as follows.
彼女は当初、カウンセリングがどのように役立つかという質問に対して、次のように答えました。
Books were classified as follows: children’s books, classics, novels, non-fiction, and others.
書籍は、児童書、古典、小説、ノンフィクション、その他に分類した。

接続詞 as の後ろに主語は入れず、「as follows」の形でいつも使います。

定型のため、主語の単複を気にする必要はありません。つまり follows の s が取れることはないです。

followed by

(後に)~が続いて、(その後に)~が続く、定型ではありませんが動詞の用法で使われます。

This is followed by deconstruction of limiting ideas and selfnegating beliefs with attention concentrated on reflective observation and self-examination.
これに続いて、何かを制限する考え方や自己否定的な信念を、記憶の振り返りと自己分析に注力することを通して解体します。

以上

ゴロワーズ

followの特にas followsは、レポートや報告で様々な例を列記する際に使いやすい定型語だと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次