オンライン金の糸とサビカス原著の輪読会を開催中♪ 詳細

サビカス輪読会(第1章の1)

初回ようやく終えました。参加する皆さんの異なるバックグランドからの様々な視点で、サビカス先生の伝えたいキャリアカウンセラーの姿勢が少し見えてきた気がしています。自分なりに感じたポイントをピックアップします。明らかに誤訳や過ぎた意訳があるかもしれません。お気づきの方がおられましたらご指摘いただければ幸いです。

1.理論をベースとし具体的かつ規格化されていますが、クライエントのニーズや状態に合わせ柔軟に運用します。

”Career Construction Counseling Manual”はその名の通りキャリア構築理論をベースにしています。

The Career Construction Counseling Manual presents a principle-driven intervention that counselors may use to assist clients make career transitions.
このキャリア構築カウンセリングマニュアルはカウンセラーがクライエントのキャリアの転機を支援するためのある原理に基づく関わり方を記しています。
The counseling techniques and strategies are concrete, specific, and illustrated with client examples.
カウンセリングの技術と戦略は具体的かつ規格化され、クライエントの実例と共に描かれています。

しかし運用においては

Rather than mechanistically apply the guidelines, counselors use them to the extent that they correspond to a client’s situation and needs.
すなわちカウンセラーは機械的にガイドラインを当て嵌めるではなく、クライエントの状況やニーズに合わせて運用します。
Determining how to adapt the intervention to fit a particular client is the creative part.
その特定のクライエントに合わせてどのように上手く関わるかこそ、クリエイティブな領域なのです。

最後の創造的一面が、前回触れたピカソの名言に繋がっています。
Responsive counselors who know the CCC discourse and its methods may confidently improvise to meet the needs of a specific client. In the words of Picasso, ‘Learn the rules like a professional, so you can break them like an artist.”
CCCに基づく対話とその方法に長けていて応答性の高いカウンセラーは、目の前のクライエントのニーズに合わせて自信をもって即興で関ることができるでしょう。ピカソの言葉にあるように、「プロのようにルールを学びアーティストのようにルールを破ることができる」のです。

ゴロワーズ

われわれカウンセラーの仕事がクリエイティブとの見方は新鮮です。

2.カウンセリングモデルは理論的に生まれるのではなく実践のベストプラクティスから生まれます

This Manual does not imply that the intervention methods are based on research evidence or proven outcomes. Rather, it details best practices of counseling for career construction drawn from analyses of case studies and derived from the collective experience of its practitioners.
このマニュアルは、クライエントへの関わり方は研究による証拠証明された結果を示すものではありません。 むしろ、事例の分析や実践者の沢山の経験から導き出された、キャリア構築のカウンセリングにおけるベストプラクティスを詳しく述べています。

ゴロワーズ

つまりCCCの理論は論理的(演繹的)に導出されるものではなく、実践から得られる(帰納的な)理論と言っているようです。

Practice leads theory, not the other way around. As the social organization of work evolves and career trajectories change, counselors must respond to client needs before theory has time to address them. This means that counseling models emerge from practice, rather than from theory (Davies & Harre, 1990).
つまり実践は理論を導きますが、その逆はありません。 仕事の社会的組織が進み、キャリアの辿り方が変化するにつれて、カウンセラーは理論でクライアントに対処する以前に、クライアントのニーズに応えなければなりません。 これは、カウンセリングモデルが理論からではなく実践から生まれることを意味します。(Davies & Harre、1990)

3.CCCはクライエントとカウンセラーの共同作業、両方を主体として位置づけします

カウンセラーのクライエントへの関り方に関して

CCC follows the path of a meaning-making dialogue between client and counselor to first encourage clients to narrate a career story with continuity and coherence and then prompt clients to engage in adaptive action in pursuit of a life that they want to live.
CCCは、クライアントとカウンセラーの間で意味の出現に繋がる対話の道をたどります。最初にクライアントに連続性や一貫性をもったキャリアの物語を語るように促し、それから、クライエントが生きたいと望む人生に適応するような行動を促します。

そしてカウンセリングはクライエントとカウンセラーの共同作業であることを言っています。

Clients and counselors move down the path of this manual-guided intervention as they form relationships to collaboratively address career concerns and resolve work-role problems.
クライエントとカウンセラーは、キャリア上の懸念に共同で対処し、仕事上の役割の問題を解決するための関係を形成する際に、このマニュアルで示した関わりを進めていく。

一方フランク・パーソンの始まる様々な職業ガイダンスでは

Vocational guidance rests on logical positivism. This discourse positions counselors as subjects and clients as objects.
職業ガイダンスは論理実証主義に基づいている。この主義では、カウンセラーを主体とし、クライエントを客体として位置づける

CCCは、

CCC as a disciplinary discourse prefers a double hermeneutic (Rennie, 2012) in that it positions both client and counselor as subjects.
厳密な主義のCCCは、クライエントとカウンセラーの両方を主体として位置づけるという点で、二重解釈学(Rennie, 2012)を選びます。

ゴロワーズ

キャリアストーリーを語るのはクライエントとカウンセラーの共同作業!そしてクライエントとカウンセラーの両方を主体として位置づけるこれは本サイトの自分探しの旅を一緒にする仲間がいますと繋がる気がします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次